町にファンフェアがやってきました。5月の後半、祝日と、学校もハーフタームのお休みがあるので、それにあわせFUNFAIRが公園にやってきました。ファンフェアというのは移動遊園地のことです。子供向けの、ジェットコースターまでは行かないけれど、オートレースっぽいものとか、お化け屋敷っぽいものとか。的であててぬいぐるみなどの商品をもらうといった、レトロな感じですね。いまや巨大テーマパークなどが林立するご時世、こんなちんまりとしたファンフェアを見るとほっとする、というか、昔ながらの駄菓子屋さんっぽくていいなあ。あいにく週末は雨で、近所の子供たちも集まらず、残念でしたが、まだ一週間あるので、天気がよくなることを祈りましょう。業者さんたちのためにも。金曜日から準備が始まっていて、トラクターのような牽引車でキャンピングカーを大きくしたようなものを引っ張り、そこからレールやら、車やらを引き出し組み立てておりました。カーレースの舞台はレールの外にミニカーたちを並べていたものが、土曜日になるとちゃんとレールに乗ってスタンバイOK. ただ雨で肝心のお客さんの子供たちがないので、止まったまま。
| 木曜日はまだ準備中 |
| 芝生のなかにぽつねんと |
| まだひともいないしね |
昔の記事は、これで終わってんです。で、こっからメイドンヘッド編。その名も Kidswell Park というのが大きな道路隔てた中心にあり、一面芝生なのに、朝、バスで横を通ったときに、巨大なマルキー登場。ハイドパークやらで屋外コンサートするときにステージになるようなやつです。ケンウッド音楽祭でも見たような。あれよりは規模は小さいんだろうけど、それらしき。ほかにも観覧車にコースターに、アトラクションができてました。突然人工遊園地のできあがり。週末から始まるのかなあ。
と思って土曜日に町に行くときにこの公園を通ろうと思ったら、やってます。やってます。子供が楽しんでるけどねえ。
自分も子供に返ったように、楽しんでいる子供たちを眺めてるだけで、楽しかったです。
| できてるよぉ |
| トランポリンジャンプ~ |
| ちょっと怖そうね・これ。 |
| きりんのすべり台 |
| メ~リ~ゴ~ランド |
| 観覧車はフェリ~だって |
| 釣竿みたいんで釣るんです。 キティもいるよ |
| カップのゴーランド |
| マルキーは音楽の会場 |
| なんかこのキティが気になって |
| 風船なんだけど |
| 風にそよいでいます |
| これが出所だ@ |
| フライト体験もできる |
| パイロットクラブ |
| ミニ飛行機 |
| 子供が試してた |
| 列車も登場 |
| はい、行きますよぉ |
| はつ乗り1ポンドです |
| しゅっぱあつ進行~ |
| これって何キャラ? |
| 人形劇も |
| ファンシードレス? |
| みつばちハッチィ |
| てんとう虫かな? |
| 食べ物やさんのお店もでてます |
| 綿菓子つくってます |
| アイスクリームは買ったけど実は寒かった |
夜、花火のばんばん言う音に気がついて、外に出てみたら、公園方向で打ち上げ花火やってるじゃないですか!思わず、パジャマの上からジーンズとジャージーをひっかけ、カメラと家の鍵だけひったくって、外に出ました!家は高台にあるのでうまく隙間から見えたけど、公園に向かっていく途中で終わっちゃったい。静止の写真はあまりうまくないですが。夜10時でした。こっちの花火は10分くらいで終わっちゃうんだもん。
| たま~や~ |
| どど~ん |
| まだ空も青いし |
My Tube 花火! ←← の方がまだきれいかしら
せっかくだから、また公園まで行って、状況確認。
夜の点灯ファンフェアもなかなか。ネオンサインがラスベガスっぽくて派手?
| ぎんぎらぎん |
今年は6月10日から12日の金・土・日でした。パレードはお昼の12時から12時半で、ハイストリートであったらしいけど、ミスってしまいました。今度は来年かな。
| ここです |
| メイドンヘッドの市長さん このひとが設立したらしい |
| 春はこんな感じだったんですが |
| 木々がきれい |
| チューリップも咲いてました |
No comments:
Post a Comment