Monday, September 27, 2010

109 住所変更とピン番号

 引越しネタが続くけど。週末家のインターネットがつながらず、遅くなってしまいました。さぼってるわけじゃあ、ないので。。。それにしても寒い。週末は風邪でくたばってましたが、風邪も引くぞ。最高14℃、最低7℃。これって冬の気温と思うが。。。

 イギリスの住所変更って、カンタン。自己申告。ここに住みます、っつうたらそこが自分の住所やの。住民票もなし、戸籍制度もない。イギリスのパスポート持ってるわけじゃないからわからんけどイギリスのパスポート作成に必要な書類って。。。弁護士しかだれかの推薦状かなんかがいる、とか、昔大阪のカナダ人の下で働いていたとき、ボスが言ってたような。家だって、見に行って、あ、気に入りました、じゃあ、明日引越しします。で家賃払えばそれで自分の棲家。
 ちょっと前は、オンラインバンキングを登録しているので、ウエブでちゃちゃっと住所変更できたのに。今回同じようにしよう、と思ったら、フォームをプリントして、最寄の支店に持っていきなさい、やて。最近、銀行はうるさくなったのか。土曜日の午前中しか行けないので、やっと持って行きましたの。ちら、と見て「はい、受け付けました」で終わりだった。5営業日かかります、というので念のため1週間後に見たら、変わっておりまへん。おかしいなあ、と思っていたら、手紙が来た。「このままでは変更できません、テレフォンバンキングに登録している場合は電話してください、もしくは最寄の支店まで」で、電話したら、このテレフォンバンキングっつうのは便利そうでそうじゃないのよね。6桁の数字の暗証番号っつうのがあるんだけど、忘れたんよ。今まで必要じゃなかったから、ほっておいたに。で、わからんっつうたら、いくつかパスワードを質問されて、あわないから、結局支店まで赴くはめになりやした。第一、パスワードなんてつくった覚えないし、パスワードもいろいろあって、どれがどれやらわからへん。だいたい多いのが、「母の旧姓」「生まれた場所」「最初に行った学校の名前」はては「好きな色」「ペットの名前」「好きな歌」などなど。10こくらい入れないといけないとこもある。

裏庭のりんごの木に実が
 また行かにゃならん。身分証明書(わたしにはパスポートしかない)ともうひとつ、住所を確認するもの、やて。だって、引っ越してすぐやし。ガス・電気代とかは込みの家賃やし。8月の給与明細はまだ旧の住所になったまま。電話の請求書はペーパーレスで来ないし。
 日本クラブと三越はさすが、レターで住所変更入れたらすぐお知らせがタイミングよく来たわ。で、そのフートを持って行きました。銀行で、で、新しい住所は?やて。そのフート見せたらそれを見て、機械に打ち込んで終わりでした。そのためなんか? 
 余談>三越のはいまだにバークシャー Barkshire になっとるけど (Berkshire が正解)


 銀行のカードはチップで、お店とかでカードで払うと暗証番号(ピンナンバーとこっちでは言います)4桁を入れるんです。
覚えてられません。こっちのカードは2つしか持ってないけど、披露すると、2つとも同じピンナンバー。へへ。日本のカードも一時は全部解約したのに、この円の強さで円で精算できるのが、ひとつあったほうがいいやろ、と何年か前に作ったはいいが、日本のってきびしくて、誕生日とか、生年月日、電話番号など、ひとが推測できる数字を暗証番号にするのはやめてください、っつうの。それを入れると拒否される。え~、あとどうしたらいいの?って多分何かの数字を入れたんだけど、そら、忘れるわな。母の誕生日と、姪っこの生まれた年とか、会社の内線番号とかにしたはずだけど、どれがどれだったかもう忘れた。こら、いもうとよ、盗むなよ。

 なんでもかんでも、パスワードが必要。online の電話の請求明細を見るにも、サイトに入るにもlog in するにはユーザーネームとパスワード。携帯電話の月々の請求書がついにペーパーレスになり、サイトから入らないといけないのが、ぜんぜん入れない。はじめ指定されたパスワードを入れてから自分の好きなのに変更はできるのだけど、2つあって、こっちがお薦め、というんだけど、あまのじゃくなわたしはおしつけられたのより自分が覚えやすい方を選んだんです。選べっつうからね。なのにうまくいかなくて、結局、おしきせのパスワードでないと自分の請求書を見るためには使えなかったんです。それやったらはじめっから選ばすなよ、って言いたい。
 おしきせのはぜえxったいに覚えられないからいちいち書き留めて見なくては。だから2つアカウントがあることになる。しかもおちがあっておしきせのアカウントの自分の生年月日が一日ずれてんの。それは、変更するには電話せなあかん。プルダウンメニューで選ぶからずれたんやろね。もうあほらしいてやってられんわ。特に支障がないのでほっとこう。と言っているとまた、データが違いますっつうて自分の口座やのに自由にでけへんねやろね。
 機械に振り回されております。

パスワード。
6桁以上、アルファベットと数字をミックスしてください。
長ければ長いほど、セキュリティさが増します、そらそうやけど、覚えにくさも増します。

 銀行オンライン
 会社のコンピュータ
 会社のプリンタのコンピュータ
 あと、仕事がらみで言うと、業務上いろんなサイトに入るのにいちいちパスワードが必要。予約のシステムだけでも5つはくだらないもんね。その都度違うんよ。
 自分の(家の)コンピュータ
 My ブログ
 My ピカサ(こっから写真を編集してます)
 O2 (携帯電話)
 スカイプ
 ヤフー(email)
    Mixi
    Face book, Twitter はまだやっておりませんが。。。
 
 ロイヤルオペラハウス
 パリ オペラハウス
 サドラーズウエルズ
 ロイヤルアルバートホール
 バービカン(以上劇場コンサート関係)

 航空会社メンバーシップ 少なくとも3つ 4つめ増やそうとしてる?

 テスコ
 セーンズベリ(スーパーのポイントのためのメンバーカード)
 *そう、セーンズベリはウエブで住所変更でけた。テスコは電話しないとだめ。

 ゴースト
 キャス・キドソン
 ローラ・アシュレー
 ソニー
 ラップトップは東芝やけど、購入したときのお客様登録、まったく覚えてない
 ゆえにお知らせがきても入れない

 なるべく、同じにしたら覚えやすいけど、ひとつばれると安全性に欠けるかな、でも、アルファベットだけでいい場合と、数字をミックスせなあかん場合と、これまたひょっとした拍子に「ど」忘れするんですね、あたまがまっちろ。え?なんやったっけ。
 1週間休んだだけで会社のコンピュータのパスワードを忘れたこともあり。毎日使っててこれですから。3回間違えると無効になってしまい、また新しいのをアドミンに言って作ってもらわねばならんのです。
 パスワード一覧表が必要で、そんなもの作ってたら秘密の何の意味もないんだけど。カード地獄ならぬ、パスワード地獄。
 このごろは、インターネットでカードで支払いするとき詐欺を防ぐため、クレジットカードを使う際に裏の3桁に加え、別途さらにパスワードまで入れないといけなく、これはオペラのチケット買うときくらいなので。ほとんど3~4ヶ月に一回しか、使わないから、そのたびに忘れ作り直し、いよいよもって、覚えられまへん。で~!

 例によって写真は記事とは無関係

© Mizuho Kubo , All rights reserved…..…..September, 2010

Friday, September 17, 2010

108 チャリティの行方

 チャリティショップは町中に何軒もあります。引越しで片付ける → ごみ → 不要なもの → 捨てるのもったいない → チャリティショップに持ってく という図式があり、古いもの、不要なもの、なんでもござれ。わたしが要らないものでも、他の人には必要ってこともあるだろう、というので、チャリティショップ大流行です。洋服とか、ほんとに安いです。難は「どこのだれともわからんひとが着てた」「サイズがあるとは限らない」ま、いいかな。でもなんか、ひとが着てた、とかつけてた、と思うと抵抗がありますね。ジュエリーもそう。くつやかばんも売ってるし。だいたいがブランド品だけど、使い古し。でも new とか書いてある場合もあり、???と思うのですが。

 骨董品とはまた違う。食器類は使いようによっては安い。ただでついてるようなカップとかを50p とかで売ってる場合もあり。割れてもいいや、という向きにはお薦め。当座のまかないになるしね。でも、たまに掘り出しもんもあり。チャリティショップで買ったお気に入り、ロイヤルコペンハーゲンの菊皿(マーケット編にて登場したけど。。。右は黄色のカラントとともに)
 もとは飾り用のお皿と思うのです。よく見たらちょっと傷があるけど、使う分には何も不便なし。スパゲティにもサラダにもあうし、気に入っております。
 3ポンドは安い!アンティークとがらくたの違いは何?と思うけど。アンティークだったらもったいなくて毎日使えないかも。これは毎日のように使っております。
 こつはまめにお店をチェック。一点ものも見つかるかも。一点ものしかないか。

小さなガラスのグラス。一個50p なり。


デルフト的青と白。このお皿も3ポンドだったかな。



似たような見つけたので、これも2ポンドかそこら。スープ皿。パスタにも活躍。


 こんなもの買ってるから荷物増えるのよね。わかっちゃいるけど。。。






 日曜日はだいたい、チャリティショップはお休みで、そのときにはお店の前に袋や段ボールに詰めてボランティア品がわんさとおいてあるんですが。
 チャリティショップの前にビニール袋がおいてあって、これに詰めて家の前においておくと引き取りに来てくれるつううんです。わざわざ持っていかなくても家の前に置いておけばコレクションしてくれるんやあ、そらええわ。と。月・火・水・木・金・土 いつでも来まっせ。日曜日以外毎日回ってくるんやろか。それはご苦労なこった。と思ったらやっぱり。

 イギリスの8月の休日明けの火曜日に外に出しておいたのですが、帰ってきたらまだあった。水曜日も木曜日もあった。金曜日もある。ということはいつ来るの?
 一応だれのかわからんけど、わたしは自分が出した袋と言うのがわかってるから、なんか気恥ずかしい。ずううぅううと門の前においてあるっつうのは。土曜日も来なかった。となると、月曜日来なかったら1週間来ないってことで、自分で持っていくっきゃないかなあ。ためしに、ロンきまのネタにいちおう月曜日まで我慢の子(こんなことでテストせんでもええんかもしれんけど)。そう言えば同僚のひとりが、チャリティバッグ取りに来なくてねえ、と言ってた。やっぱしそうなんや。どこも。
 チャリティのコレクションと偽って自分のものにして、売りにいってた、っつう問題なテレビのニュースもあったことだし。。。なんてね。

 自分で持って行った方が早いと思うのも無理はない。この手の袋、門前に出してあるの、見たこともないなあ。そういえば。毎日町中を回ってるってのも考えられなんし。でも、ここのチャリティショップの売ってる品みると値札の横にいつ、入ったか日付が入ってるんです。だから、毎日回ってるのも無理ないかな、と思ってたんだけど。
 まあ、車があったらねえ。店まで運ぶよ。それか小分けして毎日運ぶ。。。それもなあ。
やはり不用品を処分するっつうのはえらい大変なことなんです。

 リサイクルはまた別でしょうが、今度の家はリサイクルの箱がない!大家に言ったら、いちいちそのときだけ門前に持っていかなあかんねんで、邪魔くさい、ときた。庭の端にでも、おいときゃ、いいのに。どうも、目に入るところにずっと置きっぱなしというのがいやみたい。台所もそうだから。ビンとか、ボトルとか、けっこうかさばるのよね。ごみを減らすのにもいいと思うのに。
 でもまあ「だれかやれよ」「だれがやるか」「だれもやりとうない」ってことになるわね。

 前の家でも、スペイン人フラットメイトがいっしょけんめい仕分けしてました。みな、台所のごみ箱に何でもかんでもほりこむので、それをリサイクルの前日にピックアップして外に持っていってたの。えらいなあ。わたしは都度、ためて、まとめて、ちょこちょこ外の箱に入れてましたが、入れるだけ。ワインビンとか、出すからねえ。責任上。

 リサイクル
 こういう「紫」(ビン、缶もの)
 「黒」(カードボード、紙類)の箱。

 ふつうのゴミ箱はこれ。
 一軒に一個、町から支給されるらしい。税金も払ってるし、と大家は言う。ところが、うちのゴミ箱いつのまにか誰かが盗ってちゃったらしい。あんなもの盗っていって何になる?

 で、隣のゴミ箱にほいほい捨ててますが、いつか言われるんじゃないかって冷や冷や。何か言われたら「え、そうなの?引っ越してきたばっかで知らんかったぁ」としらを切ろう。

 月曜日、まさに1週間後、やっと「例の」袋がなくなってました。が、2つ置いておいたのに、ひとつだけ。でも、月曜日はごみ収集とリサイクルの日だから、ごみ屋がもっていったとも考えられるのですわ。チャリティやが持っていったのか、不明。とにかくなくなったのはうれしいことだが、なんで、ひとつのガラクタ類は置いていったのだろう。持っていかれた方は古着類だったので、軽かったし?やはり売れないものと売れるものは知ってるんやろか。昨日から雨模様なので、気になっていたところでありんした。でもあれ、置いてかれた分はやはり「リサイクルごみ」として処分すべきなのか。。
 ちょっとまた置いて、見張ってしまいたい、わ。暇なんか、わたし。
 でも、これでわかったから、悪天候のときはやはり、自分で店の前まで運ぶべきだなあ。
 そらそうよねえ、お金払っても、前もって頼んでも、デリバーの配達をちゃんとしてくれるっつうのはピザの宅配くらいやで、この国。ましてや、チャリティのものをはい、持ってってください、っつうてもねえ。わかったわ。はい、これから袋に詰め、がらがらで運びます。


 そう、9月一週目から新しいゴミ箱がお目見え!青いの!ついにうちの前にも登場。青はリサイクル用だって。これで隣近所に文句言われる筋合いはないぞぉ?
 この月曜日の朝、出かけに隣近所見たら、紫と黒の箱には何も入ってないところが多かった。あれぇ?もうごみ収集来たのか?と思ったらそうではないみたい。そうか、ブル~のでかいリサイクルビンがあるからこれに入れるってことね?でも、月曜日に帰ってきたら、中は空っぽじゃなかった。リサイクルの日が変わったんやろか?
 うちの台所にはごみ箱がなく、スーパーの袋がかえてあり、そこにゴミをいれ、いっぱいになったら外の箱に捨てに行く。大きなごみ箱を置いておくと臭うからって。都度捨てるようにしてるみたい。でも、ビンも缶もみんないっしょに捨ててあるんだもん。リサイクルせいよ。
 しかし、ゴミ箱だけを集中して撮っているひとも珍しいやろなあ。

© Mizuho Kubo , All rights reserved…..…..September, 2010

Saturday, September 11, 2010

107 薬局サービス

 えらあ、表紙が ばかでかくなっちゃったんですがなぜかわかんない。LOL

 処方箋ひとつでもネタになる、ロンドンきまぐれ便り。すぐ入れちゃう。テーマに。
(写真がむつかしいんだがなあ。ま、文章のロンきま、ということで。お許し願おうかな?)
 頭皮が弱くて、水が悪いのか(イギリスの水は硬水)よく、かさぶたができて、かゆいのもあってついさわってかきむしってしまいます。でまたかさぶたができるという悪循環。
 医者 GP に行って、処方箋をもらいました。塗り薬のようです。こちらでは、医者から処方箋をもらって薬局に行って薬を買います。処方箋一回が現在のところ、£7.20 と決まっていて、処方箋の料金です。メイドンヘッドには大手の B という薬局と S、あと大手スーパーの S 内にも薬局がありました。まず、B に土曜日に行ったら、この薬は切れてて来週の水曜日にしか手に入らないと言われました。他をさがすか、待つかと言われて、そうね、すぐほしいし、別をあたってみるわ、と 翌日ショッピングセンター内のS に行きました。ところが薬剤師の昼休みで、薬局コーナーだけ2時15分まで休みとある。仕方ないので他の用事すませてから、2時半ころ戻るけど、まだ閉まってます。もう昼休み終わってるのになあ。やっぱり時間にルーズなイギリス、なんて思ってました。しかし、待てよ、ひょっとして日曜日だから薬剤師はお休みなのかも。ひとりしかいないとか書いてあるし。


 あとは、ウィンザーに行くと大きな B もあるから、どうせ買い物にも行くし、と翌月曜日(イギリスの休日)でかけて行きました。ところがここにもストックがない。3軒隣の S をあたってみれば?と言われ行くが、やっぱりない。ここのお姉さんとっても親切で、メイドンヘッドが今日開いてるか電話してくれ、開いてなくて、大手スーパーの S 内の薬局にまで電話して聞いてくれたけど、なかったんです。注文するなら、また取りに来ないといけないから、それだったらメイドンヘッドで頼みたい。せっかくウィンザーまで来たのになあ、と思いながら足元重く帰ります。帰りはスラウで乗り換えなので、そうだ!スラウに B もS もあるに違いないと途中下車して、薬局めぐり。日曜ダイヤだと4時には閉まってしまうだろうから、あせるあせる。
 ショッピングセンター内に S はあったのですが、やっぱり薬局コーナーだけ閉まってる。あとは頼みの綱 B。営業時間4時半まで。滑り込みセーフだったけど、待ったあげく、やっぱり、なかった。このへんがやはり田舎はだめなんかなあ。



 休み明けの火曜日は早番だったので、メイドンヘッドの S に営業時間内にたどり着くことができました。やっと開いてる薬局コーナーを見れたわ。でももう、5時半で営業終わってるとレジにいた若いおねえさんに言われちゃった。ストックのチェックだけでもしてくれない、どこにもないのよ、と、食い下がるわたし。しぶしぶ奥の偉そうな「薬剤師」のおばちゃんにつないでくれたけど、やっぱりない、の結果。同じ S とはいえウィンザーとはサービスがえらい違う。いやそうで、あっさりない、で。わたしのキーワード「仕事いややねんやったら辞めたら?!」だったら次!!速攻 ショッピングモールを出て、ハイストリートにある B まで15秒(このあたり、店が狭い範囲に固まってるから、移動も楽らく)。ここは6時半までやってる。水曜日に入手するって言ってたのが、一日早く入ってくるって~こと、ないよなあ、この国じゃ、と思いつつ。薬局コーナーの前は閉店前で人の列。わたしの前の女性。頼んでたものが製造所のミスで、1週間も来なかったらしく文句たらたら言っててすっごい時間かかる。何回も店員が入ったり出たり、なかなか終わりそうにない。
 待ってる間に、さて、なんて説明しようか、土曜日に来たけど、ないって、言われて水曜日には入るってことだったけど、確かめたいのよね、注文しておいたほうがいいのか、しなくても来れば手にはいるのか。どうせ土曜日まで取りに来れないから、確実にしたいなら注文するべきなのか、いろいろ他にも行ったんだけど、どこもストックがないのよ。。。。ウィンザーのBにも S もなくて、スラウも行ったけど、なくて。。。。云々
 で、自分の番になったら、何も言わず、処方箋を出しただけ。
 別にこのおねえさんにくだくだわたしの話を説明しても仕方ないよね。なければないで、そういわれるから注文すればいいんだわ。と思い。
 はじめ、30分かかると言われたけど、ちょっと待って、ストックあるか見てみるわ。そしたら手にブツ持って 出てきたよ。やったぁ、あったんやん。結局、メイドンヘッドの B に始まり、メイドンヘッドの B に終わったんや。うろうろせず、ここに来ればよかったに。
 ほんとお疲れさんのわたし。


 あまりに文章なので、引越しのときに撮った、公園のカフェにいたロビン。ひと恐れせず、カフェのベンチとかにほいほい来てました。かわいかったよ。

© Mizuho Kubo , All rights reserved…..…..September, 2010

Thursday, September 9, 2010

106 イギリスの住宅事情

 イギリスの家ってすごい邸宅なのね、と写真を見たいち読者はおっしゃってくださいましたが、そうでもないよ。いろんな家があります。撮るのは見栄えのする家だけなのでそういう意味では正直なレポートではないかも。わたしの趣味に凝り固まってるということですが。。。。ま、ええとしよう。

 好みの家としてはトラディショナルかなあ。古いだけの機能的じゃないのはちょっと?ですがアンティーク、だとなお、いいかな。古汚いのと、伝統的っつうのがむつかしい分かれ目ですけど。

 前回、ちょっとイギリスの家について触れましたが、ここでまた再考してみましょう。家を探すにあたって、キィポイントとなるのは:
 ひとりだとせいぜい、ワンベッドだけど、予算的にメイドンヘッドはロンドン並みなので、スタジオどまりかな。

*Studio というのはベッドルームだけで、リビングルームのない、日本でいうと、1K かな?キッチン、バスルームが備えてあり、キッチンが別になってるところもあるけど、フィンチュリーロードのところは部屋に小さなキッチンがついてました。トイレ、シャワーは別になってたけど。
**One bedroom というのがいわゆる日本で言う1DK かしら。寝室がひとつ、別にリビングと台所、バスルームが別にあります。Two bedroom, Three bedroom で寝室が増えていきます。








 家の種類としては、デタッチド、セミデタッチド、テラスドハウス、集合住宅としては、カウンシルフラット(府営住宅、県営住宅ってとこ?)、マンションの類。






 デタッチドハウスというのがいわゆる一戸建ての家です。独立してます。







 セミデタッチドハウスは2つの家がひとつになってる造りで、通常左右対称。



 これ、見てください。
 一軒の家なのですが、右と左で色が違うので、違う家族が住んでるとわかるでしょう。入り口も左右に別にあります。


こちら玄関は隣あわせ









 テラスドハウスはいわゆる長屋、ですね。3軒以上並んでいる場合。長屋という聞こえより、もそっといいけど。2階建てとか、ふつうそんなに階数は高くないです。それ以上高い階数のあるのは、ハイツとかマンションでしょうけど、こちらではマンションとは言わないかなあ。

 これがいわゆる日本で言うマンションかなあ。およそ、マンション、っていう感じでない、少なくとも、高層住宅ではないですねえ。

 
いずれも近所の家々を紹介してみました。
近くに公園もあるでよ。







 今の家ははじめ、テラスドハウスの一角、と思ってたら、よくよく見ればセミデタッチドのよく似た2軒家が続いて並んでいるので、そう思ったのでした。2軒ずつ独立はしてる。隣の家はデタッチドはデタッチドでも、いわゆる白黒柱のチューダー調っつうか、いい感じなのね。でもまた好みは歳とともに変わっていくかもしらん。

 いつも前を通る川沿いの長屋。小さいのかと思いきや、一角で4ベッドですって。貸しで出てた。月3000 ポンドですってよ!しかも家具なし。貸家は家具付 furnished と家具なし unfurnished、の2通りあります。家具なしだと自分でそろえないといけないからねえ。自分の家ならそろえて当然だけど、自分の家具を使いたい、というひともいるんだろなあ。このくらいの高さになると?





垣間見た庭。


川沿いは豪邸が多い。



リバーサイドマンション

















隣。奥にコンサバトリもあり。いいわあ。

 裏からコンサーバトリ隠し撮ってしまった。ブラインドが開いてたので。。。








© Mizuho Kubo , All rights reserved…..…..September, 2010

Saturday, September 4, 2010

105 引越し事情


 今まではグランドフロア(日本で言う1階)で、洗濯機のおいてあるユティリティルームが隣、台所もその隣で地続き?だったので楽だした。今の家は奥に細長くて、配置は、玄関入ってすぐ階段があり、右手に部屋が2つ。奥にラウンジっぽい廊下があり、奥が台所。洗濯機も台所のユニットの中に組み込まれているきわめてモダンな造りです。台所から小さい奥庭に繋がっています。庭の奥すぐ列車が行き交うのが見えて、え、こんなとこまで線路がきてたっけ?と思ったら、メイドンヘッドからマーロゥ行きの電車の支線でありました。



初公開!!(っつうか、やっと撮ったので)
セミデタッチドの向かって右側が今の我が家。半分でひとつの家


この真中の階の右側・ドアの上 少し開いてる窓2つがわたしの部屋だ


 ファーストフロア(日本で言う2階)、部屋2つ(ひとつがわたしの部屋)、奥に結構広めのバスルームとアイロン部屋。まアイロン台が置いてある小さい部屋だけど。
 その上、トップフロアに大家の部屋がある。
 わたしの部屋は道路に面しているので、けっこううるさいっちゃ、うるさいの。今までは庭に面した部屋だったので、静かで。ときおり、これまた列車の音がするけど、そう気にはならなかった。けど、住んでる人がうるさかったら同じよね。
 前の家は風呂場がファーストフロア(日本の2階)だったので、そのためには2階に上がっていってたけど、今度は反対に、風呂場には同じ階ですぐいけて楽なんだけど、台所に行くとか、何か台所から取ってくるという場合、また洗濯機まわしに下まで行かねばならず、けっこう階段を昇り降りしていることに気がつきました。運動になるかな?
 やっぱわたしって、台所人間?
 ロンドンで部屋を探しているとき、部屋に小さなキッチンがついてて、シャワー共有にするか、部屋にシャワーがあって、台所を共有にするか、という選択もあって、どっちにするかすっごい悩んだことがあります。
 今までの借家歴を見てみると。

1)ロンドン北西 地下鉄ジュビリー線キルバーン駅から徒歩3分
 デタッチドハウスのトップフロア(日本でいう2階)部屋

 同じ階に3寝室あり、キッチンと風呂場も各階にあり。当初はだれもいなかったので、ひとりで占領できたのでよかったけど。チェコ人のすっごい老人が大家さんだった。他の部屋にもひとが住みだし、中国人が同じ階のフラットメイトになったときにはあまりのすごさに、嫌気がさし。。。家の前でひったくりにあったこともあって、引越しを決意。

2)それからそこからそんなに遠くない、最寄ジュビリー線 フィンチュリーロード 徒歩7分
 セミ・デタッチドハウスのグランドフロアフラット(ここは3フロアあり、各階、3ベッドになってて別の家族が住んでた)の一角の部屋だったけど、わたしの部屋を*Studio にしてて入り口も自分専用のがあった。いわゆる High Ceiling という天井の高い昔風の大邸宅で、サッシの窓も部屋も気に入っていました。調度品の趣味もよく、そんなに広くはないが、ファイヤープレースもあり昔ながらの雰囲気が気に入ってここには7年いました。
 大家が家を売る!というので出ないといけなくなり、それからは2年以内に移り変わるという放浪の民となってしまいましたね。考えたら。 

3)2ヶ月以内に出てくれと言われ、探しに探し。焦るとろくなことないのは常。今度見つけたのはロンドン北。ハイゲート近くと言えば聞こえはいいが、最寄はノーザーン線アーチウェイ(徒歩だと15分くらい)。ここは集合アパートの3階(イギリスはグランドから数えるので日本で言うと4階)昭和初期のよく言えばレトロマンション。リフト(エレベータ)もあり。4階まであったけど、ひとつの階には3所帯のみ。**1 bed 2所帯と1Studio という構成です。

 ここはねえ、香港・中国人の会計士の女性が大家だったんだけど、マンションの3階というのにダンプ!しけって、壁にかびがはえたんです!
 悪名高きノーザーン線っつうのも気に入らなかったし、当時勤め先に通うには便利だったんだけど。大きな公園があって、高台だし、雰囲気はいいんですけどね。ハイゲートのハイストリートには徒歩10分。そのあと、仕事もハマースミスになったので、ロンドンの西部アクトンに移動したのですが。思うに仕事とともに引越してるよなあ。

4)西は初めてだったけど、日本人が多いというのであまのじゃくなわたしは敬遠してたんですね。でも住んでみるとけっこういいかも、なかなかいいとこでした。ノーザーンの次くらいに悪名高き、セントラル線のイースト・アクトンから徒歩15分。バスでハマースミスまで20分。オーバーグラウンドのアクトン・セントラルが一番近くて便利。徒歩5分。アクトンのハイストリートへは近いし、大きなモリソンもあったし(モリソンの魚コーナーけっこう気に入ってた。デリコーナーも安くておいしいし)キューガーデンやリッチモンドにもすぐいける。バスでイーリングコモンや、イーリングブロードウェイ、アクトン界隈には日本食関連も多いしね。便利っちゃ、便利なとこだった。大家夫婦・家族もいいひとだったし、家はでかくて、綺麗。3フロアに渡り、10部屋くらいはあったな。わたしの部屋は長期滞在用にエクステンションしたと思えるトップ・フロアのスタジオでした。小さなキッチンが部屋の中にあり、天窓もあって、なかなか。調度品も趣味も良かった。玄関から母屋へ行く階段と別に、台所から細い裏階段を上がっていくんですが、女中部屋へ通じるのかなと思うような、せまい、急な階段。忘れ物したらちょっと、戻りたくないって。シャワーは階段半分降りて2つありました。2つのバスルームを3部屋でシェア。長くいれそうだったのに、またまた失業して、メイドンヘッドに職を得たので、2008年8月に引っ越しました。もうロンドンじゃない!

5)ロンドン以外に住むことになるとは考えてもいませんでしたが、住めばどこも都かな。テムズ川沿いの結構高級住宅街ですよ。ロンドンにも列車で40分でいけるし。メイドンヘッドの町自体は小さいけど、近くの大きな町と言えば、ウィンザー(乗り換えても20分)、スラウ(7分)、レディング(15分)などへは列車ですぐいけるし、ショッピングにも事欠きません。ふつーの最低限の店しかメイドンヘッドにはないけど、ロンドンにまで行かなくても近郊で済むし。
 スーパーは大きなセーンズベリ、ショッピングセンター内にテスコ、前の家の方が近かったけどお気に入り、ウエイトローズと。そろってます。じゃまくさがりのわたしには、ハイストリートの20メートル区画を歩くだけですべて買い物の用事が済んでしまうのは非常に楽。ロンドンだとあっちへ、こっちへ、と行かなきゃならんからねえ。
 でも珍しいもの、とか、見たい店がない場合は近郊へ行かなきゃね。

 目下の家選び(部屋選びかなあ)のポイントは、清潔さと勝手のよさ、かなあ。

 部屋の広さ
 清潔(アンティークはいいけど、ただ古汚いのはだめ)
 かびなし
 収納場所が多い
 お湯がちゃんと出る!

 アーチウェイのフラットは日本人にずっと貸してたというわりには、シャワーがパワーなくて髪の毛しっかりと洗えませんでしたね。タンクですぐお湯がなくなるので、湯浴みしてから食器は洗うという習慣に。バスタブがあるにもかかわらず、お湯を一回溜めるともう水になってました。

 フィンチュリーロードは大家のところで全部管理してるから、ある冬、大家の留守番に来てたハウスシッターがヒーターの電源切っちゃって、ヒーティングもお湯も出なくなり、困ったことあったなあ。近所のスポーツジムに行ってシャワーして、髪の毛洗ってました。あとはお湯を電気ポットでわかして乾布摩擦!

 そうそう、最初のキルバーンの家は各階にお風呂場があったんだけど、わたしのいた階はバスタブしかなくて、シャワーがなく、手桶で髪の毛洗ってました。ひとつ下に行くとシャワーが使えるんだけど、あまり煩雑に行くと下の階のひとが使えなくなるしね。すぐ壊れるし、で、これまた大変でしたわ。
 風呂もそうだけど、洗面所の蛇口、キッチンのシンクも、お湯と水の蛇口が別で、別々にしか出ない。ひねるとこ別でも口がひとつなら温度を調節できるのに、別。しかも、だいたいが、お湯、って書いてある方が冷たくて、水が熱いのでるのよね。2つっきゃないのになんでいっつも反対なのか?これ、イギリス摩訶不思議のいち。
 
 イギリスの家の種類は次回に詳しく説明!いたします。


© Mizuho Kubo , All rights reserved…..…..September, 2010
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...