引越しして前のとこよりは会社へは遠くなりました。でも新しい道をさがすのはおもしろい。歩くのはきらいじゃないし、住宅や景色、花木を見ながら歩くのはとっても楽しいです。これから冬に向かい、寒く暗くなるけど、うすぐらいと家の灯りがぼっと灯っていて、家の中を垣間見られたりするので(覗き魔か、わたしゃ)それも興味深いし。
10月は基本・早番で主に朝歩いてます。
前に通勤ルートを 「
71 通勤ライフ in Maidenhead」として、2箇所紹介しましたが、今度は途中まで新!ルート。
 |
| 立派な家に見えるがおそらく老人ホーム |
ブログが日々進化し、写真をいっぺんにアップできて、個々の写真にコメントも入れられるようになりました。それを試してみますと、写真日記のように紹介できます。
 |
家を出ると北にあがり、坂道を登りきったところで、女子学校があります。そこからまた歩道を下がると道路に出ます。 |
 |
| Highfield Girls School から降りる |
この道路がねえ、けっこう車の行き交う通行量多くて、人間は横断しにくい。いくつか道路を横断せねばならんのだが(もちろん信号のないところを無理やり行く)けっこう難関を突破せねばならんのです。ここはまず第一の難関。朝のこととて、車右からも左からもびゅんびゅん飛ばしておるし。いつもひやひや、野うさぎか野鴨になった気分ですぅ。
 |
| こんなところに公共の道が |
はじめ、google って、行き方を探したんだけど、どうみても、地図にでてくる道がみつからなかった。どこにあるんだろうと、迷いに迷って見つけたのがこれ。ぱっと見、よそ様のお宅に入り込むのか、と言うような道。でも立派な公共の道だったのです。
 |
| わかんないよなあ |
 |
| まるで山の中の道のようであるが |
 |
| 人力車のある家>? |
 |
| こちらボートのある家 |
 |
| 名前がいいっしょ |
 |
| また広い道にでます |
 |
| 角がWalton Cottage ホテル |
この角がホテルの道(Marlow Road)もけっこう広くて交通量も多い。第二の難関。
渡るとNorfolk Road とSt Lukes Road の交差する角に立派な教会があります。お墓の横を通っていくので、ゲゲゲになった気分。St Lukes(教会)は Parish Church になってるなあ。教区の教会。翻訳してもようわからんが。ミッド・ヴィクトリアンとなってるのでそんなに古くないんだわ。と言っても日本で言えば明治時代だけど。
 |
| 向かいも教会 |
 |
| 立派な教会 St Lukes |
 |
| このあたりの家の玄関はみなこんな感じ |

 |
| ここもまた横断する難関 |
 |
| つたにからまる家 |
 |
| 前に紹介したクッカムへ通じるフットパス・田舎じゃのう |
 |
| 左手には馬のいる農場が |
 |
| 右手には白鳥のいる川の流れる公園が |
 |
| 角のニュースエージェントを曲がりきり |
 |
| ここにも小学校と幼稚園が |
 |
| ここまで来るとやっと道のり半ば? |
 |
| またも三叉路横断 |
 |
| この角の家もけっこうお気に入り |
 |
| これは逆ルートの場合のショートカット入り口 |
 |
| こっから入るんですよ |
 |
| ここにもボートのある家が。テムズ川って感じねえ。 |
 |
| そのまま訳すと「鹿の森?」 |
 |
| ゲートもかわゆい |

 |
| B&B というか、ファームステイですな。 |
 |
| なんてはっちょんするのかいまだにナゾ。アイレット・ロード? |
 |
| こういう道をがしがし歩く |
 |
| あと少しで終点・この通りはでかい家が多い |
 |
| 右手、会社の建物 |
 |
| 到着しました。こっからは入れませんので表玄関まで回る必要があります |
来週は、はや10月最後の日曜日(31日)。冬時間に変わります。そうなるとますます、暗く、寒く感じるのよね。朝暗いうちに起きて会社に行き、仕事終わって会社を出ると5時半でももう暗いと。。。毎年のことながら。。。。クリスマスはすぐそこ??
 |
| うっすら白い、わかるかしら |
 |
| ばらも凍っちょる |
寒い!だ。今朝は霜が下りてました。
© Mizuho Kubo , All rights reserved…..…..October, 2010
No comments:
Post a Comment