表紙は記事に関係ありまへん
100 百 Hundred!!!
祝 100回!!100,100,100!!!本編が100になりました。ひとりで祝おう、みんなも祝ってね。100回で~す。ついに。苦節10年。番外も入れたらもちろん100以上だけど、ロンドン・イギリス関連が100編になりましたぁああああ。
わたしにとって、ロンきまとは何か?
カンタンに言えば、自分の日記という気もするし、旅行記でもあり、考える時間であり、ライフワーク?旅行記は自分の記録のためでもあり、のちのちに残せるものでもあり。凡人は何も後世に残せるものがないので、こういうブログでしか自分を残せないと思ったりもします。
思えば2001年9月にあの、ニューヨーク同時テロの記事から始まりました。はじめはメールで知り合い、ともだちに送りつけていたものが、旅行記、食べる記、いろんな話題を書き物にし、いろんな方から感想をいただき、楽しんでいただき、わたしもそれをこやしにますます筆に磨きが?かかりました。
ずっと何かを書きたい、と思っていました。書くことが自分の表現にもなると。
はじめは思いつくまま、関西弁で話し言葉のままにおもしろおかしく入れてましたが、だんだん読者を意識するようになり?(とは言え、読者はみな知ってるひとなので、気は楽なのですが)。でもそのままです。
もしくは自分を知らないひとからどう読んでもらえるかというのも興味があります。
イギリスにいるから書けることがいっぱいあり、イギリスにいる友人には共感もしてもらえ、日本にいる友人からは新鮮な驚きと刺激、でおもしろがってもらえるでしょう。
イギリスや海外にいて、日本に帰国した友人たちにも懐かしがってもらえるでしょう。
写真はクリックで大きくなります
って、こういうテーマって、写真がむつかしいんだけど。今まで撮った中から適当に入れます。
はじめはメールの文字だけの白黒だったのが、こうやって、色つきの写真入りブログになるとは考えもしませんでした。世の中進んできてるのね。自分でもびっくり。
(左)母作・5月人形(ちりめん細工)
思い起こせば白黒(のメール)から始まり、紆余曲折を経て(大げさ)ブログまで!
その軌跡をたどってみますれば、
2001年自分でエッセイを書いて(ま、その前に実はせこせこ小説もどきやら、雑感やらワープロで書き溜めてはいたんですが、コンピュータになってから、その原稿もどこへやら。どっかに埋れてますわ)
三人官女もできたので。遅ればせながら
今年の干支・寅
読者でもある大先輩の発行しておられる会社の雑誌にも寄稿させていただき Euro News というんですけどね。出してもええやろ。宣伝にもなるし?
ま、恩返しということで、無料で記載させていただきます。反対に金払えって言われそうやけどね。リンクも貼った方がよろしければお知らせくださいませ。
2003年3月から7月 6回 ひとり分のレシピ
(あ、料理のレシピですぅ)
2006年9月から1年 6回 旅行レポート
まだデジカメのない時代で、紙の写真を送ってましたね。
抹茶栗パウンドケーキ
お次は、とあるところのメルマガにも寄稿
2004年6月から ヨーロッパの食べ物レポート
これまた気まぐれなもので、6回くらいで終了
Tabizo さんにもお世話になりました。はじめて、色つき、写真付でウエブサイトに入れてもらいましたが、編集・イラストは考えていただいて、自分では白黒文字を書くだけ。自分でブログにしてみて編集して「たび蔵」さんのご苦労がわかりました。いろいろありがとうございましたね。
大阪名物・お好み焼き
このごろ凝ってるフィナンシェ。
型がないので丸いけど。
本編は100ですが番外編など旅行記事も他にあるのでもとだけど。やぶへびになりそうやけど、これからも体験・実験・創造テーマをいっぱいつくって、ますます楽しんでもらえるよう、自分のためにも?!がむばりたいです。花日記もできたことだし、写真がうまい(デジカメがいいのかも)とお褒めいただき、ますます、がんばっていい写真を撮っていきたいです。テーマはいっぱいあるのよね。
やぶへびシリーズ。テーマ別。ブルー・プラーク ロンドン・イギリス観光案内・ガイド
美術館・博物館 穴場のレストラン・カフェ パブ ワイン(そう、すでにつくっちゃった)
カンタン・オペラ案内 アンティーク入門 学術編(言語シリーズとか???)
ああ、きりなく続く。
そう100回を記念して、というわけじゃないけど、レシピシリーズも新たに作成!しようと思います。何でもありやな。題して「勝手気ままレシピ」。食の話題に事欠かないわたくしですので、やはり、これは独立して作成するべきでございましょう。と勝手な言い訳、気ままにまだまだやりますので200回まで、もしくはそれ以上。これからもよろしく、おつきあいくださいましな。
皆様の支えあってのブログですので、この場をお借りし、お礼申し上げさせて頂戴な。ここまでこれた感謝の気持ちでいっぱいでおます。
© Mizuho Kubo , All rights reserved…..…..June, 2010
No comments:
Post a Comment